書籍刊行情報

≫ひとつ前の書籍刊行情報

読者サポートページ
ことば文化特設サイト
2023.05.30
5月30日 5. 私の言語ヒストリー―コトバとヒトとの関わりの多様性―:シグナルの伝達と理解 菊澤律子(国立民族学博物館)
詳しく知る

●ほかの記事
自然言語と人工言語のはざまで―ことばの研究・教育での言語処理技術の利用―
中国のことばの森の中で―武漢・上海・東京で考えた社会言語学
動詞のヴォイスに魅せられて
世界の屋根でフィールド言語学を
ソトから見た日本語、ウチから見た日本語
ジブリ・アニメで学ぶ役割語
デジタル社会を生き抜くための情報倫理
言語のダイバーシティ
若者ことば 辞書は読み物、日本語は生き物
中国語再訪問特設サイト
旧記事

kotoba news
2023.05.23
5月23日 『jsPsychによるオンライン音声実験レシピ』 座談会
詳しく知る

●ほかの記事
授業で描いたイラスト
古書販売
学会出展販売のお知らせ
お知らせ
コーパスと遊ぼう
サンスクリット語のむこう側─ヴェーダ語の世界─
言語学者、コロナ禍で自分の学問と向き合う
近世料理書の言葉
あたらしい漢字指導のカタチ 外国にルーツを持つ児童生徒が学ぶために
ここが変だよ! 国語の文法 
日本語のふしぎ発見
話者数トップ20言語と言語数トップ10か国
旧記事

毎日新語
2023.03.30
ご存知ですか? 『イカ耳』
詳しく知る

Twitter facebook

更新情報