書籍刊行情報
-
- 2021年09月30日 書店様へ『じっとしていない語彙』ポップができました
-
新書『じっとしていない語彙』は10月30日発売。
ISBN978-4-910292-00-7 C0281 →画像クリックで拡大
定価1000円+税10%
取次 楽天ブックスネットワーク(お取引のあるインターネット書店様のみへの供給となります)
JRC(ポップは注文時にJRCにおもうしつけください)
-
- 2021年09月30日 書店様へ『日本語のふしぎ発見!』ポップができました
-
新書『日本語のふしぎ発見!』は10月30日発売。
ISBN978-4-910292-01-4 C0281 →画像クリックで拡大
定価1000円+税10%
取次 楽天ブックスネットワーク(お取引のあるインターネット書店様のみへの供給となります)
JRC(ポップは注文時にJRCにおもうしつけください)
-
- 2021年07月13日 『日本語のふしぎ発見! ―日常のことばに隠された秘密―』 リベラルアーツコトバ双書1 岸本秀樹 著
-
「まえがき」 から一部抜粋
「日本語のふしぎ発見!」は、ことばに隠されたちょっとした不思議や謎の秘密を日常的な場面を通して探っていきます。このアイデアは、いわゆる文法がむずかしいものと考える人が多い中で、どのようにしたら興味を持ってもらえるのかという問いの答えの1つとしての試みです。
本書のエッセイの本題の内容は、主に一般言語学の知見を反映したものですが、日本語を扱っていますので、日本語学や国語学で得られた知見も取り入れています。ただし、それぞれのエッセイに含まれるトピック・題材は、いわば表面をさっとなでるだけで、深い議論には入っていません。もしそのどれかのトピックを深く調べてみると、もっといろいろなことが見えてくるかもしれません。場合によっては、ここで書いていることとは違ったことばの側面が見えたり、それ以外にもまた別の新たな発見があったりするかもしれません。エッセイでは、題材と関係する一般言語学のキーワード(専門用語(英語))にハイライトを入れていますが、これはそのトピックが一般言語学でも興味を持たれ研究されていることを示しています。キーワードをたよりに、その方面の研究を探っていくと、どのような研究がおこなわれているかなどについて情報が得られます。そうすることで、ことばの不思議さについて深く調べたりそれをたよりにさらに自身で考えたりする手助けとなると思います。
エッセイのうしろに付けた「ことばについてもう少し考えてみましょう」は、エッセイと関連した問いかけを入れています。この中には、日本語教師が教える際なんらかのヒントとなるようなものが見つかるかもしれませんし、ことばについて何か論文を書こうとしている学生さんであれば、論文やレポートのテーマとなるものが含まれているかもしれません(実際、似たようなテーマで卒業論文を書いた人もいます。)
エッセイの内容を反映したイラストは、内容を理解した上で、書かないといけないので、けっこう大変ではなかったかと思います。時に何回か修正してもらったりしていますが、本文以上に楽しいものに仕上がっていると思います。
読者のみなさまには、本書に納められたエッセイをクスッと笑いながら読んでいただいく中で、日常的な表現に隠されてはいるものの、よく観察すると思わぬところから滲み出てきている日本語の不思議を体験していただければ大変うれしく思います。
岸本秀樹
9月刊行予定 新書判250ページ 定価1000円+税10%
ISBN978-4-910292-01-4 C0281
印刷 シナノ書籍印刷
取次 楽天ブックスネットワーク JRC
-
- 2021年05月20日 『じっとしていない語彙 リベラルアーツ言語学双書1』 西山國雄 著
-
まえがき から
本書は言語学の予備知識がない読者を対象に、語彙の仕組みとその解明の魅力について書いたものです。語彙(あるいは単語、ボキャブラリー)と聞いてまず思い浮かべるのは、辞書に載っているものでしょう。あるいは英語の学習の際、ひたすら暗記するもの、というイメージもあるかもしれません。これらはいずれもリストになっていて、1つ1つが孤立しています。また相互の関係も不明です。つまり不活性なのですが、本書の目的は、語彙は実は不活性ではない、ということをお話しすることです。
本書のタイトルの「じっとしていない」は、不活性ではない、ということを比喩的に表現したもので、2つの意味があります。1つは変幻自在ということです。語彙は変わり身が早く、変装したり、変身したり、合体したり、年をとって変化することもあります。この特徴を1、2章で見ます。「じっとしていない」のもう1つの意味は社交的ということです。語彙は1つの独立国家なのですが、隣国である音や文と積極的な外交を行う、社交的な存在です。これを3、4章で見ます。本書で扱う言語は主に日本語ですが、ところどころで英語の例も出します。そして最後の5章では、日本語と英語の語彙の規則を体系的に比較します。
西山國雄
9月刊行予定 新書判200ページ 定価1000円+税10%
ISBN978-4-910292-00-7 C0281
印刷 シナノ書籍印刷
取次 楽天ブックスネットワーク JRC
-
- 2021年04月11日 「リベラルアーツ コトバ双書シリーズ」刊行情報 近日オープン
-
リベラルアーツ コトバ 双書シリーズ刊行情報も 近日オープンします。
CMS新書版 1100円(税込み) 軽くて安いが中身は濃いCMS
-
- 2021年04月01日 「リベラルアーツ言語学双書シリーズ」刊行情報 近日オープン
-
コンパクト モノグラフ シリーズ (CMS)新書版 1100円(税込み)
CMS 軽くて安いが中身は濃いぞ