Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(96/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(96/100)

《第96問》
V という文字に関する説明として正しいのはどれか

正解

不正解

解説

前問の解説でお話ししたように、V の字はもともと[u]や[w]の音を表わす文字でした。ローマで母音[u]が U で書かれることが多くなると、V は主に子音[w]を表わす文字となりましたが、やがて[w]が[v]に音韻変化を起こしたため、[v]音の文字となってゆきます。V の形は、ギリシャ文字「ウプシロン」に由来します。「ウプシロン」は Y 型をしていますが、V はそのデザインをちょっと変えた字体で、L とは関係ありません。自動車の国際識別記号の V は「バチカン(市国)」を表わし、「ベトナム」は VN です。

戻る 次へ