Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(95/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(95/100)

《第95問》
U という文字に関する説明として正しいのはどれか

正解

不正解

解説

U は V の下部を丸めて書いた異体字でした。ギリシャからローマに伝わったアルファベットにはまだ V しかなく、この文字が母音[u]と子音[w](のち[v])の両方を表わしていたのです。この状態は中世を通じて続き、近代にも持ち越されました。U と V の役割分化が完成したのは19世紀のことです。今日でも、BVLGARI とつづって「ブルガリ」と読ませるブランド名があるのは、皆さんご存じでしょう。「IOU」は I owe you (私はあなたに借りがある)の発音をそのまま書いたものです。「U字谷」は、氷河の浸食によってできた地形で、「V字谷」とはでき方がまったく異なります。

戻る 次へ