Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(87/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(87/100)

《第87問》
坪内逍遥の『当世書生気質』に、「すこし声をひそめて『君、すこしヱム(‥‥)を持っては居まいかね』」というくだりがあるが、原文で(‥‥)は次のうちどう書かれているか

正解

不正解

解説

『当世書生気質』の三で b のように書かれています。「モネイ」は英語の money のこと。今は中学生でも money を「モネイ」などとは発音しませんが、明治時代の学生は平気でこういっていたようです。なお「お金」を意味する古い学生言葉には「ゲル(ト)」というのもありました。これはドイツ語 Geld から来ています。

戻る 次へ