Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(79/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(79/100)

《第79問》
H という文字に関する説明として正しいのはどれか?

正解

不正解

解説

Hの先祖にあたるセム文字は、2本の縦棒の間に2本または3本の横棒を渡した形です。名称は 「ヘート」で、喉で出す強い子音を表わす文字でした。後にこの文字がギリシャ語に入ると、初めは[h]の音を表わしていたものの、やがて長い母音「エー」 を表わす文字に転用されます。アテネなどの標準的なギリシャ語では [h] 音が使われなくなったからです。なお、元素記号のHは水素で、ヘリウムはHeとなります。

戻る 次へ