Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(78/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(78/100)

《第78問》
『G線上のアリア』という曲名に含まれる「G線」とは何か?

正解

不正解

解説

バイオリンの4本の弦 のうち、一番太い弦を「G線」といいます。『G線上のアリア』は、バッハの『管弦楽組曲第3番』の中の「アリア」を、ヴィルヘルミという人がバイオリン独 奏曲として編曲したもので、G線だけで(も)演奏できることからこう呼ばれます。なお、クラシック音楽関係者の間では「ゲー線上の‥‥」とドイツ式に発音 するのが普通です。

戻る 次へ