Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(76/100) | ローマ字 | リベラルアーツ日本語検定クイズ

リベラルアーツ日本語検定クイズローマ字 > すべての問題にチャレンジ!(76/100)

《第76問》
F という文字に関する説明として正しいのはどれか?

正解

不正解

解説

ローマ人がギリシャから受け継いだ F の文字は[w]のような半子音を表わしていました(もっともギリシャの標準的アルファベットに F は含まれません)。ところがローマのアルファベットには[w]音を表わす文字として既に V があったため、F はだんだんに[f]音を表わす文字として使われるようになります。ギリシャの F の先祖にあたるセム文字「ワーウ」は、Y に似た形をしていました。摂氏温度の記号は F ではなく C です。

戻る 次へ