《第15問》
			前問に引き続き、母音調和のクイズをもう一問。次の例をご覧ください。トルコ語では語尾がつくことによって、場所や時間をあらわします。
Ankara		アンカラ	Ankara'da	アンカラで
İzmir		イズミル	İzmir'de		イズミルで		
Tokyo		東京		Tokyo'da		東京で
Nagasaki		長崎		Nagasaki'de	長崎で
では、次の都市名に上のような語尾をつけると、正しい形はどれになるでしょうか。
Kobe		神戸		(		)神戸で
		
		正解
不正解
- 
				 Kobe'de
 
- 
				Kobe'da
 
- Kobe'yo
- 
				 Kobe'de
 
- 
				Kobe'da
 
- Kobe'yo
- 解説
- 
				正解は、 a) Kobe'de です。 
 
 問題のいずれの例も固有名詞で、de, またはdaという接尾辞をつけることで、場所や時間をあらわすことができます。前問と同様に、問題はde, daのどちらが選ばれるかなのですが、やはり接尾辞が付けられるすぐ前の母音が何かによって決まります。
 
 
 前舌母音: e, i, ö, ü
 後舌母音: a, ı, o, u
 
 よって、問題文で出た例を2つだけ見てみると、
 
 Ankara アンカラ Ankara'da アンカラで
 (aは後舌母音なので、daが選ばれます)
 İzmir イズミル İzmir'de イズミルで
 (iは前舌母音なので、deが選ばれます)
 
 したがって、本文の「神戸」は、
 
 Kobe (神戸) Kobe'de(神戸で)
 (eは前舌母音なので、deが選ばれます)
 
 となります。
 
