《第40問》
			1989年に出版された小説『TUGUMI』は、書名がローマ字だけでつづられていることで人目を引いたが、この作品の作者はだれか?
		
		正解
不正解
- 村上春樹
 - 林真理子
 - よしもとばなな
 
- 村上春樹
 - 林真理子
 - よしもとばなな
 
- 解説
 - 
				
TUGUMI は、主人公の少女・山本つぐみの名から来ています。よしもと(当時は「吉本」と表記。1964~)は、評論家・吉本隆明の次女として東京都に生まれた作 家。作者がヘボン式のTSUGUMIを排して訓令式(日本式)のTUGUMIというつづりを採った理由は不明であるが、ある種のこだわりが感じられます。 なお本書のヨーロッパ語への翻訳書では、いずれもTSUGUMIのスペリングが採用されています。
 
