Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(88/100) | 英語の不思議 | リベラルアーツ英語検定クイズ

リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > すべての問題にチャレンジ!(88/100)

《第88問》
John likes bananas. と Bananas, John likes. に意味の違いはあるのでしょうか?

正解

不正解

解説

John likes bananas. もBananas, John likes. も「ジョンはバナナが好きだ」という点ではほとんど同じ意味です。ならば、Bananas, John likes. では、なぜ Bananas は文頭に現れているのかという疑問が残ります。Bananas, John likes. とするのは話し手と聞き手の間ですでにバナナあるいはバナナを含む果物が話題になっている場合です。このような表現は話題化 (topicalization) と呼ばれています。従って、Bananas, John likes. の厳密な意味は「バナナなら、ジョンが好きです」となります。「バナナなら」とは「バナナと言えば」ということです。日本語訳を助詞の「は」と「が」で示せば、John likes bananas. は「ジョンはバナナが好きです」であり、Bananas, John likes. は「バナナはジョンが好きです」となります。(児馬1996: 78-79参照)

戻る 次へ