Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(79/100) | 英語の不思議 | リベラルアーツ英語検定クイズ

リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > すべての問題にチャレンジ!(79/100)

《第79問》
「豚」はpigで「豚肉」はporkになるのはなぜでしょうか?

正解

不正解

解説

英国は1066年にノルマン人によって征服されました。このノルマン人はフランスに住んでいた人たちですから、多くのフランス語が英国に流入しました。この「豚肉」を意味するporkもフランス語から借用された語です。一方、「豚」を表すpigは英語本来の語なのです。つまり、征服された英国の人たちは豚 (pig) を飼育し、その肉 (pork) は征服したノルマン人が食べているようなものです。同じことは「ヒツジの肉」muttonにも言えます。動物の「ヒツジ」は英語本来の語のlambとなります。

戻る 次へ