Notice: Undefined variable: filter_strings in /home/la-kentei/www/la-kentei.com/COMMON/INC/def.php on line 935
すべての問題にチャレンジ!(66/100) | 英語の不思議 | リベラルアーツ英語検定クイズ

リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > すべての問題にチャレンジ!(66/100)

《第66問》
go Dutch はなぜ「割り勘にする」という意味になるのでしょうか。

正解

不正解

解説

  17世紀頃イギリスとオランダは軍事的・通商的にお互いに対立していました。このため、イギリス人はオランダを非難するために「オランダ式の支払いをする」→「ケチな支払いをする」→「割り勘にする」と意味変化したのです。つまり、オランダ(人)を軽蔑する表現です。

より詳しい解説を読む

  従って、今では go Dutch はあまり使用されません。これに代わって、split the bill. 「勘定書(the bill)を均等に割る(split)」→「割り勘にする」が用いられます。あるいは Separate (checks), please. 「割り勘でお願い!」でもよいでしょう。

戻る 次へ