《第59問》
meal の原義は何ですか?
正解
不正解
- 定量
- ミルク
- 果物
- 定量
- ミルク
- 果物
- 解説
-
現代英語には、この古い意味の meat に似た語に meal という語があります。 meal(OE mael. ae は本来は一つの合字)の原義は「定量」、「定められた時間」、つまり「量ること」(measure)だったのです。しかし、中英語のころになると、「定量」→「定められた時間」→「食事の時間」へと変化しました。人間にとって最も重要な「定められた時間」は「食事をとる時間」だからです。
より詳しい解説を読む
--------------------------------------------------------
meal = fixed time of taking food
He wule festen and eaten if he mei et ane mele swa muchel swa et twam ((c1175) Lambeth Homilies 31 / 35) (=he will fast and eat, if he is able, as much at one fixed time as he should at two)「彼は断食をしてそれから、もしできれば、2時にすべきところを1時に食事をとるのだ」
meal = repast「食事、または食事の量」
Unquiet meals make ill digestions ((1590) Shakespeare The Comedy of Errors 5.1.74)「落ち着かない食事は不消化のもとです」
--------------------------------------------------------
以上の例で明らかなように、meal がもっぱら「食事」の意味を表すようになったため、meat は「食べ物」の意味から、食べ物のなかでも重要な、そして中心となる食材の「肉」に限定されていったのです。
参考:
作品の年号は参考までに付けてあります。この表記ですが、c(=circa)は「およそ」の意味であり、a(=ante)は「前」の意味です。また、 ?(=doubtful)は「疑わしい」の意味です。例えば、c1350 とは「1350年頃」、a1350 とは「1350年より前」の意味です。?a1350 とは「1350年より前であろうが明確ではない」という意味になります。また、年号の前に a、c、? などが付いていない場合はその年号で作品が書かれたことを指しています。