リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > 2017年03月23日更新分(1/1)

《第96問》
ハイフン(-)hyphenはどこからきたのでしょうか?

正解

不正解

解説

ハイフン (hyphen)は後期ラテン語およびギリシャ語のhyphénに由来します。hyphén は副詞で「一緒に」の意味ですが、元は前置詞句 hyph’ hén (hyph「~の下に」+ hén「一つの」)です。ハイフン(-)は13世紀頃から用いられました。主な用法は、語が行末にきて分割しなければならない時に用いられました。ただし、最初はスラッシュ( / )が用いられ、15世紀になるとダブル・スラッシュ( // )が使われるようになりました。この時、もう一つの用法が生じました。複合語の場合です。複合語の場合はbabysitter 「子守」のように一語で表記する場合もありますが、baby-sitter のようにハイフンを用いることがほとんどです。

より詳しい解説を読む


戻る 終了