リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > 2016年01月07日更新分(1/1)

《第33問》
なぜ thirteen から nineteen までは -teen が付いているのでしょうか。

正解

不正解

解説

  古英語に -tiene という形がありました。これが þreo (=three)と結合すると þreotiene という形になります。この -tiene ですが数字の tien (=ten)なのです。従って、þreo + tien → þreotien となります。tien は13世紀頃 teen となります。teen は [テェーン] ですが、[ェー] → [ィー] の変化が起こり、[ティーン] となりました。

より詳しい解説を読む

  ところで数字の 11 は eleven、12 は twelve ですが、これらの語はどこから来たのでしょうか。数字の 11 にあたる古英語は enleofan です。この enleofan の意味は「(10)と残りの1」 ‘(ten and) one left’ です。「1」とは最初の en- であり、「残った」とは -leofan です(動詞の leave 「残る」と同語源。leave の古英語の形は læfan であり、læf は「残り」の意)。つまり、「10を数えたあとにまだ残っている」ということになるので、「11」となります。
  数字の 12 にあたる古英語は twelfe で「(10数えて)2が残る」=「残った2」の意味です。「2」とは twe-(=two)であり、-lfe は -leofan 「残った」に相当します。11 の場合と同様、「(10数えて)2が残る」という意味ですから、「12」となります。

戻る 終了