《第73問》
			bench の原義は何でしょうか?
		
		正解
不正解
- 平らな板
- 長い座席
- 駅
- 平らな板
- 長い座席
- 駅
- 解説
- 
				benchは古英語期から 'bench, sofa' の意でしばしば使われています。 より詳しい解説を読む
 --------------------------------------------------------
 bench = bench, sofa
 setton saemethe side scyldas / rondas regnhearde with thaes recedes weal; / bugon tha to bence (Beowulf 325-27. 「ソーン」と「エズ」を th で置き換えた。ae は原文では一つの合字) (=sea-weary men set large and strong shields against the wall in the hall, and then sat down on the bench)
 「船旅に疲れた人たちは、大きな頑丈な盾をその館の壁に立てかけた。それから長椅子に腰かけた」ただし、上の例にある bence の意味については、Beowulf のテクストのGlossaryに 'possibly the word refers to something other than a bench, perhaps a section of a hall' という説明があります。つまり、「長椅子」というよりもその館の一角という意味のようです。 中英語でも 'bench, sofa' の意味で使われています。 
 
 --------------------------------------------------------
 Thou comest hoom as drunken as a mous, / And prechest on thy bench, with yvel preef! (Chaucer The Canterbury Tales 'The Wife of Bath's Prologue' 246-47) (=you come home just as drunken as a mouse and preach upon your bench. Bad luck to you!)
 「あなたは酔いどれネズミのように帰ってきて、長椅子の上で説教をやりだすわ、ええい、いまいましい」
