毎日新語
毎日SNSや新聞、テレビで大量に飛び込んでくる情報。一つくらいは検索して調べてみよう。スマホにメモしておけば自分だけの毎日新語になるよ
毎日新語Twitter
-
- 2020年03月29日 『バイトテロ』
-
トルコで配達用のピザに唾を吐きかけて客に届けたアルバイトの男に懲役18年の求刑。
-
- 2020年03月28日 『貼る化粧品』
-
塗るから貼るへ化粧品が進化しつつある。カスタマイズシート。
-
- 2020年03月27日 『オリパラ場所』
-
8月12日13日に東京・国技館で大相撲が行われる。
-
- 2020年03月26日 『共家事』
-
福井県の取り組み。夫婦が協力して家事に取り組むこと。
-
- 2020年03月25日 『グリーンインフラ』
-
自然環境がもつ多様な機能を生かして災害のリスクを下げる考え方。コンクリートで固めた堤防やダムを意味するグレーインフラと対置して使われる。
-
- 2020年03月24日 『穴掘リスト』
-
ひたすら穴を掘りその深さを競う大会が話題になっている。穴掘りをする人を穴掘リストと呼ぶ。
-
- 2020年03月23日 『監視資本主義』
-
巨大IT企業がユーザーの行動を誘導するかつてない方法を持つ、と言われている。
-
- 2020年03月22日 『ネオ学童』
-
中学受験に向けて学力強化や習い事をうりにする民間施設が人気。
-
- 2020年03月21日 『アーキビスト』
-
公文書管理の専門家のこと。政府は認証制度を始める。
-
- 2020年03月20日 『レイハラ』
-
レイシャルハラスメントの略。人種や民族、国籍を理由にした配慮を欠く言動が企業で問題になっている。
-
- 2020年03月19日 『壊れたテープレコーダー戦術』
-
衆院予算委員会で首相が同じセリフを繰り返すことから名づけられた。
-
- 2020年03月18日 『幕尻優勝』
-
初場所で優勝した幕尻の徳勝龍が話題になっている。
-
- 2020年03月17日 『医療的ケア児』
-
医療の進歩で増加している。10年で1.8倍。入院した子どもの付き添いをする親のサポートが必要、と支援の輪が広がっている。
-
- 2020年03月16日 『ナカムラちゃん』
-
アフガンの住民が、殺害されたペシャワール会の中村哲さんにちなんで、生まれた赤ちゃんに命名して話題になっている。
-
- 2020年03月15日 『フェミサイド』
-
女性殺しのこと。世界的に抗議運動が起きている。
-
- 2020年03月14日 『デジタル通帳』
-
三菱UFJ銀行がインターネットバンキングの普及を促すためデジタル通帳を強化する。変更したら1000円を進呈する。
-
- 2020年03月13日 『商標拳』
-
特許庁がネットで公開中の動画が話題になっている。商標制度のPRがカンフーアクション仕立てになっている。
-
- 2020年03月12日 『新型肺炎デマ』
-
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大でデマや不正確な情報がネットを中心に広がっている。
-
- 2020年03月11日 『キムリア』
-
がん治療薬のT型細胞療法の製剤。3000万円を超す薬価が話題になっている。
-
- 2020年03月10日 『上級国民』
-
もともとは2019年に池袋で起きた暴走事故で使われ始めた。母子2人の命を奪った元高級官僚の処遇をめぐってのこと。ネットで広がっている。