リベラルアーツ英語検定クイズ英語の不思議 > 2016年03月24日更新分(1/1)

《第44問》
had better が「~したほうがよい」という意味になるのはなぜでしょうか。

正解

不正解

解説

  hadは仮定法過去であり、意味は ‘consider、think’ です。例えば、You had better go to school. という文は ‘you would consider it better to go to school’ 「あなたは学校に行くことをよりよいと考えるだろう」という構文と同じです。従って、better は had の目的格補語となっているのです。なぜこのような構文になるのでしょうか。古英語の次の文を見てみましょう。

   Me   wære betere gan.
  [to me were better to go] 「行くことが私により良いであろう」

この文は非人称構文と呼ばれるもので ‘It would be better for me to go.’と同じ構文です。中英語になると、Me wære betere gan. は I were better go. となりました。中英語の頃には I have it dearer (=I hold it dear). という型の構文も使われていました。これが I were better go. の were が仮定法過去である had と混同されて I had it better go. となりました。その後 it は省略されて I had better という構造が確立しました。ただし、この had better は目上の人や身分の高い人には使用されません。目上の人などには You should が用いられます。

戻る 終了